14. 弥生時代から大和朝廷まで
14.2 古事記・日本書紀から見た場合

記紀作成のきっかけは、天武天皇が「諸家に伝わる「帝紀」及び「国記」はすでに多くの虚偽ある為、偽りを正し、真実を後世に伝えよ」という詔を出されて、舎人の稗田阿礼(にだのあれい)に勅語し暗誦させ、その後 元明天皇が 太安万侶 […]

続きを読む
14. 弥生時代から大和朝廷まで
14.1 弥生時代の始まり 

縄文時代から弥生時代の説明に入る前に、少し私の考え方を 述べてから進めたいと思います。一般的に縄文時代と弥生時代については、下図のような表現されることが多いかと思います。 しかし古い時代(縄文・弥生・奈良時代)については […]

続きを読む
内容
14. 弥生時代から大和朝廷まで

弥生時代から大和朝廷まで

続きを読む
13. 縄文時代の始まり
13.2 縄文時代

日本列島への移民は、最初は約38,000年前頃 渡ってきた。ルートは、シベリア、樺太 北海道ルートと推測されています。それから、日本列島を渡り、奄美大島、沖縄まで移り住んでいった。この時代に移り住んできた民族は、狩猟採集 […]

続きを読む
13. 縄文時代の始まり
13.1 縄文時代以前

(このテーマについて説明する前に)飛鳥時代の645年 乙巳の変(大化の改新)で朝廷内で争いが起こりました。旧勢力と新勢力の争いです。この時、旧勢力=蘇我蝦夷らが作った「帝記」「旧辞」という文書があったようですが、 新勢力 […]

続きを読む
内容
13. 縄文時代の始まり

縄文時代の始まり

続きを読む
お知らせ
お知らせ(5)

第5回 ホームページの投稿明細 お知らせです。 今回は 13.縄文時代の始まり  13.1 縄文時代以前  13.2 縄文時代14.弥生時代から大和朝廷まで    14.1 弥生時代の始まり  14.2 古事記・日本書紀 […]

続きを読む
お知らせ
お知らせ(4)

第4回 お知らせです。今回 固定ページとして 英訳案内を追加設定いたしました。 それと同時に 固定ページに英語表記追加しました。 よろしくお願いいたします。

続きを読む
12. 古代オリエント文化について
12.2 旧約聖書

旧約聖書(モーゼ5書)は、新約聖書より約140年ぐらい後に書かれた書物です。新約聖書が書かれたのは、紀元60年頃 ローマで書かれ、その約140年後の約紀元200年頃 エルサレムで書かれたのが定説です。この旧約聖書は、その […]

続きを読む
12. 古代オリエント文化について
12.1 オリエント文化

過去の事を調べることは、時空を超える旅の一つでもあると思います。日本では、メソポタミアとエジプトの二大文明地域を総称して「古代オリエント世界」といいます。欧米では、オリエントとは、ラテン語の「日出ずる所」の意味で ローマ […]

続きを読む